information h1

お電話での予約・お問い合わせ028-667-7555

電話予約

コラム

コラム詳細COLUMN

未分類

日本顎咬合学会認定医とは

皆さんこんにちは。

おいかわ歯科医院です。

当院の院長は、日本顎咬合学会認定医の資格を持っています。

とても難しい名称であり、どのような資格なのか、なかなかイメージできませんよね。

そこで今回は、日本顎咬合学会認定医について、お口の健康との関連も踏まえてわかりやすく解説します。

 

噛むことの大切さを研究する学会

日本顎咬合学会とは、簡単にいうとしっかり「噛む」と全身の発育および健康が促進されることを研究する学会です。

主にかみ合わせを意味する「咬合(こうごう)」について研究している団体ですが、高齢者の口腔ケアなどについても助言を行っています。

 

認定医の資格について

認定医の資格というのは、一定の基準を満たさなければ取得することができません。

例えば、学会に数年以上在籍することはもちろん、その間にも論文を発表したり、診療実績を積んだりしなければ認定されないのです。

そのため、日本顎咬合学会の認定医も取得している人は、全国で一部に限られます。

逆にいうと、この認定医の資格を有しているということは、かみ合わせに関するプロフェッショナルであることを意味するため、信頼性や精度の高い治療が受けられる歯医者さんともいえるのです。

 

噛むことの大切さとは

天然歯にしろ、人工歯にしろ、しっかり噛めるということは、健康寿命の延長や運動能力のリハビリにつながります。

さらには、認知症の予防やドライマウス対策など、お口の健康全体に良い影響を与えることから、皆さんにもぜひ「咬合(こうごう)」の重要性について理解していただきたいと思っております。

そんなかみ合わせとお口の健康との関連について詳しく知りたい方は、お気軽に当院までご相談ください。

 

まとめ

このように、当院の院長は日本顎咬合学会認定医の資格を有しており、かみ合わせに関する知識も豊富です。

その知識や技術は、矯正治療やインプラント治療など、さまざまな分野に応用可能です。

その結果、患者さまに満足と笑顔を与えられるような、高度な歯科医療を提供することができます。

 

医院名おいかわ歯科医院
所在地〒000-0000栃木県宇都宮市清原台3-6-24
電話番号028-667-7555
URLhttps://www.oikawa-shika.jp/
診療内容むし歯、歯周病、インプラント、口臭ドライマウス外来、矯正・咬合誘導、ホワイトニング、睡眠時無呼吸症候群、東洋医学治法、レーザー治療など
説明宇都宮市でむし歯・歯周病の治療や、小児歯科・口腔外科・予防歯科・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニングの歯医者ならおいかわ歯科医院。認定医や専門医の治療が評判です。駐車場15台完備、ほんだ式口臭外来を行ってます。